「みんなのABILIKE」篇
ABILIKE。
それは安平が好きになる合言葉。
安平の魅力を合言葉とともに
分かち合いましょう。
みんなの好きが増えると
安平はもっと元気になっていく。
それぞれのABILIKEを
一緒に考えてみませんか?
安平町で暮らす私たちは、
今日も変わらぬ風景と街並みに
目を向けています。
見慣れたこの町には、
実は数えきれないほどの地域資源が、
静かに息づいているのです。
そのひとつひとつが
日々の暮らしに寄り添いながら、
この町の魅力を紡ぎ続けています。
安平町の、どんなところが好きですか。
この町に訪れるひとと、
この町に暮らすひとでは、
きっと、好きなところは違うはず。
「やっぱり、名所は外せないね」
「私だけの、特別な安平があるんです」
「もっと面白いところが見つかりそう」
そんな体験や発見を重ねることで、
「ここに住んでいて本当に良かったな」
「この町が誇らしく思えてきた」
と、心から感じられる瞬間を
一緒に見つけていきたいと思います。
安平のLIKEで、
「ABILIKE(アビライク)」。
それは、安平をもっと好きになる合い言葉
安平のLIKEでABILIKE。
安平町に住む町民の数だけ
ABILIKEは存在しています。
それぞれのABILIKEは?
それは、1人1人で違うはず。
ABILIKEがこの町を形づくる大切な資産となり、
そのひとつひとつのABILIKEを、
この町に暮らす人々が誇りとして支えています。
安平の魅力を合言葉とともに
分かち合いましょう。
みんなの好きが増えると
安平はもっと元気になっていく。
それぞれのABILIKEを
一緒に考えてみませんか?
町のいたるところに、
静かに佇む“誇りの種”がある。
それは人の記憶に根を張り、
土地の風に揺れながら、
今も物語を紡いでいる。
ひとつひとつの風景に、
暮らしの中に、
ABIRAを好きになる理由、
そして安平らしい生き方が、
息をしている。
この町でしか出会えない
「ABILIKEな世界」を体感してみよう。
静かに佇むD51の姿は、
地域の誇りであり、
かけがえのない風景。
国鉄SLラストランの地から生まれる
ABILIKEな世界。
安平町の初夏を
彩る菜の花畑。
起伏のある大地一面が
鮮やかな黄色に染まる
その風景から生まれる
ABILIKEな世界。
広大な放牧地に佇む
サラブレッドたちの姿が
安平の景色を彩る。
大きな夢に向かって駆ける
サラブレッドたちの姿から生まれる
ABILIKEな世界。
まちの日常に息づく豊かな自然。
豊かな自然の恵みを
受けながら育つ農作物や
多様な食材から生まれる
ABILIKEな世界。
D51、菜の花畑、サラブレット、
豊かな自然が育む農作物や食材、
どれもが安平町にとって
かけがえのない日常であり、
地域の誇り。
そこには、人々を魅了する
ABILIKEな世界が広がっているのです。
安平町らしさとは、何を思い浮かべるでしょうか。
四季の彩りを映す美しい風景。豊かな自然が育む、滋味あふれる特産の恵み。
酪農の礎を築いた歴史、日本初のチーズ専門工場。
国鉄最後のSLが駆け抜けた記憶、名馬たちが育った静かな牧場。
早来、安平、追分、遠浅それぞれの地に、それぞれの物語が息づいています。
どれもが、この町を形づくる大切な資産。
そして何より、そのひとつひとつを誇りとして支えているのは、この町に暮らす人々です。
安平町の代表的なABILIKEの1つである「あびら夏!うまかまつり」のPRブースで、
ご来場の安平町民のみなさまを中心に、あなたが選ぶABILIKEへご投票をいただきました。
どれに投票しようか悩まれる方も多く、ABILIKEは、まちに住む人の数だけ存在し、
それは、どれもがこの町を形づくる大切な資産。
そのひとつひとつを誇りとして支えているのは、この町に暮らす人々であるという事を実感しました。
安平のLIKEでABILIKE。
見慣れたこの町には、実は数えきれないほどの地域資源が、静かに息づいています。
そんな町の魅力を町民のみなさまと一緒に見つけてゆくプロジェクトです。
安平町の魅力が詰まったABILIKEな世界を体感しましょう!
詳細は今後、安平町公式ホームページや本サイト内でお知らせいたします。
ABILIKEカードをお持ちの安平町民のみなさまを対象に、安平町の魅力を体感し、安平の好きを見つけるためのイベントやサービスを予定しています。
詳細は今後、安平町公式ホームページや本サイト内でお知らせいたします。
様々な地域情報を発信する安平町が運営するエリア放送「あびらチャンネル」。 あびらチャンネル内でABILIKEな番組を放送します。
ABILIKEって何?ABILIKEはなぜ始まったの?
安平町民のみなさまと、よりよいまちづくりを目指し、
安平をもっと好きになる合言葉「ABILIKE」をわかりやすくお伝えします。
安平町は「育てたい 暮らしたい
帰りたい みんなで未来へ駆けるまち」を
将来像としてまちづくりを行っています。
ABILIKEは、安平町に住むことへ誇りを持ち、
いつまでも住み続けたい、
まちづくりの指針となります。
早来町と追分町が合併して
誕生した安平町。
異なる魅力がかけ合わさったのだから
魅力も2倍。
「魅力の種類も
色々なものがあるけれど、
そこから魅力を
選ぶということでは勿体ない。
その魅力同士が協力しあって
かけ合わさったら?
そこから新しい安平の魅力が
生まれるはず。
安平に住む人たちも、
そうでない人たちも巻き込んで
一緒に安平のまちづくりを
していきましょう。
多くの人に安平のまちの魅力を
体験してもらいましょう。
安平町が、いっそうイキイキとした
まちになるために、
さあ、安平町に注目です。
安平町は「育てたい 暮らしたい 帰りたい みんなで未来へ駆けるまち」を
目指すべき将来像としてまちづくりを行っています。
安平町に住むことへ誇りを持ち、いつまでも住み続けたい、
安心して暮らすことができることができるよう、さまざまなプロジェクトを進めています。
安平町では、移住定住につなげる「子育て・教育」を柱としたまちづくりを展開し、人口減少対策を講じています。本プロジェクトは、①子育てと仕事が両立できるまち、②若年層が働きたいと思えるまち、③新たな価値創出による認知度向上を目指す将来像とし、国が示す地方創生実現に向けた非常に重要な取組みです。
安平町では、起業にチャレンジ・起業家を育成するプログラムを官民連携により展開しています。町内在住の方、町外にお住まいの方、安平町での起業創業・移住定住に興味関心のある方であればどなたでも参加できます。「資金面のサポート」「事業家による起業サポート」「ご家族での移住サポート」を行っています。
安平町では、「子どもにやさしいまちづくり」を「子どもがあたり前に意見できるまちづくり」「子どもたちが安心して遊べるまちづくり」と捉え、子どもたちが主人公のまちを目指していきます。 地域団体と連携しながら遊び場づくり、遊ぶ機会づくり、遊ぶ力そのものの子どもたちへの提供を支援してきました。子どもたちの意見を取り入れたまちづくりを行っています。